potato_logger

更新頻度低いです。いろんな分野の記事を書けたらいいですね。

東京Ruby会議10に参加してきました 2日目

2日目のセッションの感想を書いてみた(一部)

東京Ruby会議10に参加してきました。今日が2日目です。さて、2日目のセッションなのですが、強い吹雪で交通機関に大きく影響が出てしまったため、残念ながら14時で中断となってしまいました。というわけで、数は少ないですが、今日も特に気になったセッションの感想を書いてみます。

How to change the world / まつもとゆきひろさん

まつもとさんのセッションでは、Rubyがなぜ20年(!)続いたのか、なぜ世界を変えたのかについて発表なさっていました。
1993年にRubyが誕生して、当初はスクリプト言語オブジェクト指向を組み込んだ言語に対して「やりすぎだろう」と言われていたけど、これが10年後には当たり前のことになっていて、注目されるにはとても良いタイミングだったと話していました。
しかし、それでも10年の間があるわけで、共感者が少なかったり、なかなか使われなかったり、プログラミング言語で稼ぐのは難しかったりすると、普通はモチベーションを保てないはずです。モチベーションをコントロールするのも難しいはずです。
それでもまつもとさんがモチベーションを保ち続けられたのは、「小さな世界」を変えることを考えたからだそうです。今モチベーションがあることに取り組み、リスクを下げ、過程を楽しむようにできたからだと話していました。
世界を大きく変えようとすると、やはりそれだけ気も重くなるものだと思います。モチベーションを長く保ち続けるために、できるだけ楽しむよう心がけるのも大事ですね。

東京に来て僕が作ったモノ / Jun Fukuyaさん

Fukuyaさんのセッションでは、東京に来てSendagaya.rbを作った経緯や、どのようにして勉強会を開催したかについて発表なさっていました。
東京には勉強会がありすぎて疲れる、技術について話すのが得意ではないといった理由で、自分が楽な勉強会を開催するために、自ら勉強会を開催したと話していました。私自身も、技術について話すのは得意ではないので、勉強会には参加しづらそうな印象を持っていました。
そして、実際に開催する際に、まずは一緒に主催をする人を見つけたそうです。1人で主催するよりは、2人で主催をする方が、違う視点からの意見を交換できて捗りそうですね。
あと、告知サイトとしてishikitakai.comというサイトを使っていて、コレは非常に便利そうだと思いました。

Sole Rubyist's Fight / yaottiさん

yaottiさんのセッションでは、1人で開発をするときに困ったことを、どのように解決しているかについて発表なさっていました。
ちなみに、"sole"という英単語は、「たった一人の、単独の」という意味を持つそうです。
1人で開発をしていると、情報がなかったり、議論ができなかったり、コードレビューをしてもらえなかったりと、困ることが多数あるそうです。それを解決するために、イベントに参加したり、ディスカッションしたり、Pull Requestを送ったりと、色々方法はありますが、そこまでの気力がいつもあるとは限りません。
それでも問題を解決するために、コードを書き続けていると話していました。オンラインサービスを活用して、日々の技術の最新情報チェックしたり、勉強会やハッカソンに参加したりもしているそうです。
1人の時でも、コードを書いてモチベーションを保ち続けることや、積極的に同じ志を持つ人たちと出会うことが大切だということを思い知らされました。

2日目のセッションを通して思ったこと

今日のセッションでは、Rubyistの方々がコミュニティという形で広い繋がりを持っていることを実感できました。また、コミュニティは、簡単に始められるということも知ることができ、この先もっと繋がりが広くなっていきそうだとも考えました。Rubyという言語自体が、コミュニティによって育てられているという話を聞いたことがあって、今回まさにその通りだと確信できた気がします。
私個人としては、元々人と関わるのが得意ではなく、コミュニティに参加するのにも一苦労しそうな感じだなぁと思っています。特に、Rubyを勉強し始めたばかりの状態なので、Rubyのコミュニティなどは特に参加しづらい印象があります。
しかし、多くの方が「書いていて楽しい」と評価するプログラミング言語を、私も書けるようになりたいと思っているので、やはり積極的にコードを書いて、小さいプログラムでも作って公開することから始めてみようかなぁ、と思っています。また、その過程で、今悩んでいるクラス設計に関しても、徐々に学んでいけたらいいなぁ、とも思います。
非常に充実した2日間でした。参加してよかったです!!

余談

今日帰る前に、山手線が止まっているという情報が入り、このままでは帰れないと思っていたのですが、今回の会場である美浜文化ホールの最寄り駅である検見川浜駅から、バスで辿り着ける新検見川駅の近くに、京成線の検見川駅があることも知りました。
実は自宅の最寄り駅が京成線の駅なので、動いていた京成線で運良く帰宅することができました。
タクシーを使うこともなく帰宅できてよかったです!